下記の日程で、移動運用をいたします。
A、沖縄本島 IOTA:AS-017
1、日時: 2006年4月27日(10:00)−2006年4月27日(20:00)
2、周波数 モード 1.9,3.5,7,18,21,24,28,50MHz SSB/CW/RTTY/SSTV/FM
3、運用地 1)沖縄県豊見城市(午前中)JCC#4712
2)沖縄県中頭郡中城村(昼)JCG#47003E
3)沖縄県沖縄市(夕方、晩)JCC#4711
午前中、昼間はHB中心、夕方、晩はLB中心です。
B、宮古島 IOTA:AS-079
1、日時: 2006年4月28日(15:00)−2006年5月7日(17:00)
2、周波数 モード 1.9,3.5,7,18,21,24,28,50MHz SSB/CW/RTTY/SSTV/FM
3、運用地 1)沖縄県宮古島市(民宿)主に夜間運用(3.5,7,18,21MHz)
夜間は野外で1.9MHz CWにQRVします。
(3−4回民宿以外から夜間運用です。)
2)沖縄県宮古島市
昼間は18-50MHz SSB/CW/SSTV/RTTY/FMにQRVします。
下記の島について期間中1回 or 2回移動します。
A)池間島、来間島は期間中2回は移動運用します。
AS-079-001 Ikema-jima 池間島
AS-079-003 Kurima-jima 来間島
B)下記の島は、連絡船での移動になりますので、1回のみの移動運用です。
大神島は野外運用ですので、雨天は運用できません。
運用日は前日 JA7KJRさんのHPにUPします。
AS-079-006 Ogami-jima 大神島
3)沖縄県宮古郡多良間村
2006年5月1日(15:00)−2006年5月2日(11:00)
AS-079-008 Tarama 多良間島 宮古郡多良間村
4、QSLはJARLで
5、JI3DST/JS6
6、E-MAIL; JI3DST@jarl.com
JA1KJW局&各局 の移動予定 
長崎県対馬、島根県隠岐諸島他 移動
4月21日〜23日 対馬市(JCC4209) 1.9〜50 JA1KJW JJ1JGI JH1VVW etc OP7人
4月29日〜5月8日 隠岐諸島(JCG32006)1.9〜50 JA1KJW JJ1JGI 7N4AGB OP3人
島前: 4/29 知夫里島
4/30〜5/5 中ノ島(海士町)をベースにし、西ノ島にも移動します。
島後: 5/6〜5/7 西郷町 島内移動
5/8 鳥取県西伯郡(JCG34003)日吉津村にてQRV
JH1RYE局 唐沢OMの移動予定 
秋田県新市各地 移動
・運用予定地
5/1(月) 0410由利本荘市 〜0401で泊
5/2(火) 0411潟上市 〜0401で泊
5/3(水) 0415仙北市 〜0412で泊
5/4(木) 0414にかほ市 〜05県か08県で泊
5/5(金) 08県あたりでQRVしながら帰宅
・主な走行予定ルート
5/1 JH関越〜長岡JCT〜中条IC〜R7北上
5/2 R7〜R101〜R7
5/3 R7〜R13
5/4 R13〜R105〜R7
5/5 R7〜思いつきで帰宅hi
・運用周波数
1.9〜1200 CW、Satelite(VO-52)
参考Frq 14.061/18.096/21.061/24.906/28.061
50.061/144.061/430.061/1294.061
Satelite(VO-52)はAMのパスにQRVします。夜も気力が
あればQRVしますhi。
5/1は夕方から、5/2〜5/4は朝10時頃からQRV予定です。
● 2006年 4月分 ●
8J6HAM局 の移動予定
宮崎県東諸県郡綾町 移動
日時:4月19日9時〜4月19日23時頃まで(JST)
運用無線局:8J6HAM/6 JARL特別記念局
運用場所:宮崎県東諸県郡綾町
運用周波数:3.5 7 14 21
運用モード:CW SSB
運営委員:JA6UFF JJ6LPG
オペレータ:JJ6LPG 9時〜19時(7/14/21 SSB)
JA6UFF 19時〜23時(3.5/7 SSB/CW)
時間についてはコンディションにより左右されますが例によってハイバンド優先です
JA6RJM局 小南OMの移動予定
熊本県各地 移動
水曜日からCMで熊本出張のため、下記の日程でQRVする予定です。
4/19(水)夜 上益城郡甲佐町
4/20(木)夜 玉名郡和水町、南関町
4/21(金)夜
〜(土)朝 球磨郡あさぎり町、太良木町、湯前町、水上町
・全てCW、1R9,3R5です(7upはREQ次第)
・LW+ATUですので飛ばない聞こえない可能性あり。
・水曜日が雨予報なのでキャンセルするかもです。
・予告無く変更、中止の時はごめんなさいです。
http://konanthebirder.cool.ne.jp/
JA6PXH局 渡辺OMの移動予定
九州各地 移動
4月17日
K602 大分川 大分県由布市 4414 (13:30〜15:30)
K611 筑後川 熊本県阿蘇郡南小国町 43002F (16:30〜18:00)
4月18日
K617 白川 熊本県阿蘇郡高森町 3002I (06:30〜08:30)
K618 緑川 熊本県上益城郡山都町 43005G (10:00〜12:00)
K605 五ヶ瀬川 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町 45003A (13:30〜16:00)
K606 小丸川 宮崎県東臼杵郡椎葉村 45005H (17:00〜泊)
4月19日
K606 小丸川 宮崎県東臼杵郡椎葉村 45005H (06:30〜09:30)
K619 球磨川 熊本県球磨郡水上村 43008H (11:30〜14:00)
K620 川内川 熊本県球磨郡あさぎり町 3008N (16:00〜帰)
7MHz SSB 中心のQRV
以上ですが、天候、交通事情等により変更があると思いますが、
たくさんの方々がお声掛けしてあげて下さい。
FB Info Vy TKS! JA4AQS局
JH6TYD局 青野OMの移動予定
島根県益田市 移動
21日からの旅行にQRP機持参します。ホイップANTで弱いかと思いますが、
聞こえていましたらヨロシクお願いします。
1.日時 4/21 午後から
4/22 日中帯
4/23 午前中
2,周波数等 10MHz CW
JG1UKW局 宮嶋OMの移動予定
千葉県鴨川市仁右衛門島 移動
■運用日:2006年4月22日(土)AM10:00頃〜PM14:00頃迄
■運用地:仁右衛門島(にえもんじま・IOTAはAS-007扱いになります・千葉県鴨川市)
■コールサイン:JG1UKW/1(/QRP)
■周波数:7MHz CW・SSB
※天候、渡船の状況等により変更、中止の場合も有ります。
※FT-817(5W)+ラディックスV型DPで運用されます。
QRPという事もありCW中心になります。
詳細は宮嶋さんのブログで紹介されていますのでご覧下さい!
http://blog.goo.ne.jp/jg1ukw/
FB Info Vy TKS! JL3CRS局
JH1RYE局 唐沢OMの移動予定
群馬県沼田市 移動
・4/15(土) 10時頃〜16時頃まで
・群馬県沼田市(JCC#1606)
・10〜1200 CW、Satelite(VO-52)
・参考Freq 14.061/18.096/21.061/24.906/28.061
50.061/144.061/430.061/1294.061
・Satelite VO-5210時頃、11:40頃のパスにQRVします。今回
も手抜きWhipですhi。
JA5BEX局&JN4MBO局 の移動予定
愛媛県越智郡上島町豊島 移動
■運用日:2006年4月16日(日)AM10:00頃〜PM16:00頃迄
■運用地:豊島(とよしま・IOTA AS-076・JIA#38-121・愛媛県越智郡上島町)
■コールサイン:JN4MBO/5、JA5BEX/5
■周波数:7MHZSSB
※地図は下記参照願います。
http://dejl3crs.exblog.jp/
※雨天決行です。
※よほどの悪天候、フェリーの状況等により変更、中止の場合も有ります。
※JIIA NEWとして申請される予定です。承認されれば、JIIA新番号が付与されます。
FB Info Vy TKS! JL3CRS局
http://dejl3crs.exblog.jp/
JN1VXT局 和田OMの移動予定
東京都神津島 移動
4月15日(土)
12:00-17:00 7/10/14/18/21/24/28MHz CW , 50/144MHz SSB/CW
19:30-21:30 1.9/3.5MHz CW
4月16日(日)
09:00-17:00 7/10/14/18/21/24/28MHz CW , 50/144MHz SSB/CW
19:00-22:00 3.5MHz CW 【宿からQRV可能なら】
15日に現地到着予定ですが、船での移動になるので、海象によっては
遅れや欠航、私が船酔いでグロッキーになりすぐに運用できない等々が
あるかも知れません。
JA8AHA局 太田OMの移動予定
北海道むかわ町、日高郡新ひだか町 移動
4月7日 昼過ぎから 勇払郡(胆振)むかわ町 で運用致します。
4月8日 昼過ぎから 日高郡新ひだか町 で運用致します。
何れもローバンドの運用がなかったと思いますのでローバンド主体に運用
しますが日中はSSB/CWの運用も行います。
時間が無いほど呼ばれれば9日も7からUP及びローバンドの運用も可能。
最近のパスの状態からハイバンドは期待出来ないでしょう。でも必ず何局
かは出来ています。聞いてみてください。
場合によっては9日再度「むかわ町」を運用するかも知れません。
★お願い!!! 指定無視のコールは謹んで下さい。
パスを考慮しないQSYリクエストはご遠慮下さい
今回の移動にはJA8ABK、JG8QXBの3人で運用しますので長時間の運用
が出来ると思います。
私は黒子に徹して、CWはJA8ABKさんに、SSBはQXBさんに
お願いする予定で居ります。
JG6MDS/1局 佐藤OMの移動予定
千葉県 新市各地 移動
○4月8日(土) 10:00〜20:00 千葉県香取市 JCC1236
○4月9日(日) 10:00〜20:00 千葉県山武市 JCC1237
○バンド: 1.9〜1200MHz CW/SSB/FM
○周波数: 1.911、3.511、7.008(7.011夜)、10.128付近、14.048、18.098
21.048、24.918、28.048、50.048(50.198)、144.048、430.048、
1294.048
QRMの際はUPします。
○その他: HFはギボシアンテナのため、QSYに時間がかかります。
体調不良、天候不良により、とりやめ、中断もあります。
JI3DST局 舟木OMの移動予定
大阪府堺市中区 移動
1、日時: 2006年4月15日 12:00−19:00
2、周波数 モード 1.9,3.5,7,18,21,24,28,50,144,430MHz SSB/CW
18UPはCWメインにQRVします。
3、運用地 大阪府堺市中区 AJA#250202
4、QSLはJARLで
5、JI3DST/3
6、E-MAIL; ji3dst@jarl.com
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町2-18-26 舟木武史
雨のため、中止となりました。
JE7JIS局 狩野OMの移動予定
宮城県宮城郡松島町福浦島 移動
■運用日:2006年4月8日(土)AM9:00頃〜2時間程度
■運用地:福浦島(ふくうらじま・無人島の為JIAは対象外・宮城県宮城郡松島町)
■コールサイン:JE7JIS/7
■周波数:7MHZSSB
※天候の状況等により変更、中止の場合も有ります。
※JIIA NEWとして申請される予定です。承認されれば、JIIA新番号が付与されます。
(地図では200mルールギリギリのようですが運用後に判断を仰がれます)
地図及び島の紹介下記参照願います。
http://dejl3crs.exblog.jp/
島を管理する、松島町と宮城県から運用許可を取られたそうです。
本土と架橋されていますが、橋は歩行者専用で車では上陸出来ない島です。
観光客が比較的少ない、朝の時間帯の運用であればという事で許可が下りたそうです。
その為、橋の開門時間から数時間程度の運用となり、設備も大きなアンテナや発電機が
持ち込めず、バッテリーと、短縮VDPで運用されます。
FB Info Vy TKS! JL3CRS局
JH1RYE局 唐沢OMの移動予定
群馬県みどり市 移動
・4/8(土) 10時頃〜
・群馬県みどり市(JCC#1612)
・7 〜 1200 CW、Satelite
・参考Freq 14.061/18.096/21.061/24.906/28.061
50.061/144.061/430.061/1294.061
・Satelite VO-52、9:30頃、11時頃のパスにQRVします。
今回はWhip+AMPの予定です。
※ CMが入った場合と急用の場合は中止になりますので宜しく
お願いします。
JH1RYE局 唐沢OMの移動予定 
群馬県みどり市 移動
・4/2(日)16時頃〜
・群馬県みどり市(JCC#1612)
・1.9、3.5、Satelite(FO-29)
7〜1200は4/8に行く予定で後程明細Upします。
Satelite(FO-29)は16時頃、18時頃のパスにYagiで
出ますがループできない時はSRIですhi。
● 2006年 3月分 ●
b>JI5RPT/7局 小柳OMの移動予定 
宮城県大崎市(JCC#0615) 移動
2006/3/30 18:00〜23:59
消滅郡のいずれかから 1.9〜5600MHz+SAT
2006/3/31 00:00〜21:00
JCC#0615 宮城県大崎市 1.9〜5600MHz+SAT
参考周波数
14.054/18.094/21.054/24.914/28.060/50.154/144.054/430.054/
1294.044/2427.020/5759.980/VO-52TX固定435.268±
JA1VVH局 片野OMの移動予定 
群馬県新田郡笠懸町と山田郡大間々町 移動
1.移動地
新田郡笠懸町→山田郡大間々町
2.周波数
1.910, 3.510, 7.070, 10.1305, 14.05, 18.095, 21.05, 24.905, 28.05, 50.05,
144.05, 430.05
3.モード
CW
4.運用時間
14:30頃〜18:00頃迄
1.9/3.5MHzはANT張替えで多少時間がかかりますので、ご容赦を。
今回は準備の都合で、車のシュガーライタより電源を取るので、
フルパワー(50W)出せないと思います。
できるだけ笠懸町での運用時間をとりたいと考えています。
大間々町でのサービスは3.5/1.9MHzのみになるかも知れません。
JG6MDS/1局 佐藤OMの移動予定 
茨城県小美玉市(JCC#1437) 移動
○茨城県東茨城郡小川町: JCG14012D 3月26日 夕方〜23:59
○茨城県小美玉市: JCC1437 3月27日 00:00〜20:00頃
○バンド: 1.9〜1200MHz CW/SSB/FM
○周波数: 1.911、3.511、7.008(7.011夜)、10.128付近、14.048、18.098
21.048、24.918、28.048、50.048(50.198)、144.048、430.048、
1294.048
QRMの際はUPします。
○その他: HFはギボシアンテナのため、QSYに時間がかかります。
体調不良、天候不良により、とりやめ、中断もあります。
50MHzはHB9CV、144MHz〜UPはGPのためあまり期待しないで下さい。
JF1CCH局 清水OMの移動予定 
千葉県山武市(JCC#1237) 移動
26日午後11時ころから旧山武町で出ます。
その後、山武市 SVC 予定
7M1VUE局 木村OMの移動予定 
群馬県みどり市(JCC#1612) 移動
3/27の夕方18:30位〜 群馬県みどり市に移動します。
HFは1バンドのみQSYしない予定です。
CONDX上3.5 CWになるかな
あと430FM、いずれもWHIPでの運用予定です
JR3TVH局 澤口OMの移動予定 
沖縄県宮古島他各地 移動
17日 午後 那覇 運用は宿からHF、50ホイップ
18日夕方から宮古島市
26日まで那覇か宮古島の各島
いつもどおりLWベアフットです。
JL7AIA局 京極OMの移動予定
秋田県山本郡各地 移動
18日夜から19日にかけて山本郡(04008)移動します。
18日20時前後に二ツ井町、その後藤里町、八森町、峰浜村、八竜町、山本町、琴丘町
の順で開けているバンドに出る予定です。
都合によりQRVの順番を変更若しくは時間切れでキャンセルもありえるのでご容赦下さい。
20日の新町(三種町)は後日移動しますので今回の移動に含まれるかは未定です。
8J3UKB局 の移動予定
兵庫県淡路市 移動
下記の予定で兵庫県淡路市(JCC#2727)からQRVします。
3月18日午後から3月19日日暮れまで(雨天決行!)
運用局 8J3UKB/3(神戸空港開港記念局)
オールバンド SSB/CW他
OPは西国コンテストクラブのメンバーを中心に、
3エリアのコンテスター有志で運用します。
JA4PXE局 桑原OMの移動予定
山口県周南市島々 移動
3月19日 AM8時から12時の間に短時間を数回 周南市の島からQRVします。
移動先は不明ですが当日の状況で決めます。
当日は釣りが目的の為合間の運用になります。
7MHz CWのみ予定しています。
荷物軽減の為 IC703と12Aのバッテリー及び釣竿ANTでの運用です。
JIIA未登録の島から出ます。蛙島、樺島、五つ島の何処かからQRVします。
JA6UFF局 税田OMの移動予定
宮崎県日向市、児湯郡都濃町 移動
日時:3月18日16時〜3月19日23時(JST)
運用場所:宮崎県畑倉山 北緯32度17分45秒,東経131度29分49秒近辺 標高849.4m
宮崎県児湯郡都農町(JCG#45002C)
宮崎県日向市(JCC#4506)
運用周波数:3.5MHz 7MHz 18MHz 21MHz 50MHz 144MHz 430MHz
運用モード:CW SSB FM
運用者:JA6UFF/6 JJ6LPG/6
運用について:ハイバンドのコンディション優先(50/21/18)
※ただし両日とも19時〜23時の時間帯については
ローカルコンテスト参加のため50/144/430の運用に限ります
ロケーションについて:それぞれの郡と市に跨る地点です2局の無線局を開設しますが
同時に同一バンドにオンエアする事は無いと思われます。
先日消滅してしまった東郷町の運用に行きましたがモービル
ホイップで5エリアのレピータが59で受信できます。
以上ですが、天候その他の事案により運用時刻の変更ならびに遅滞が発生するかも
しれませんが御了承下さい。(特に霧により登山できない場合があります。)
JA3KWZ局 黒塚OMの移動予定
福井県坂井市(JCC#2910) 移動
来週の3/20(月) 坂井市(JCC#2910)よりQRV.
運用周波数は7メガのCW/SSB.(CWがメイン)
運用場所は道の駅さかい(29−07)を予定。
JR2NTC局 山川OMの移動予定
愛知県北名古屋市(JCC#2036) 移動
3月21日(祝)の東海QSOコンテストにJCC#2036 北名古屋市(きたなごやし)
より HFバンドCWのみ で参加する予定です。ただし,雨天中止です。
すでに各局が移動された後ですが,お声がけください。
15時のコンテスト終了後は3.5/1.9のCWにも出ます。
JA4VPS局 田中OMの移動予定
山口県玖珂郡 移動
3月20日で山口県岩国市に合併する玖珂郡内最後の移動を考えています。
18日(土)19日(日)を考えています。各局宜しくお願いします。
JH2CMH局 木戸OMの移動予定
愛知県北名古屋市(JCC#2036) 移動
3/20(月)00:00より1R9/3R5で運用開始。
(早朝は5:30頃から運用予定ですので、20日出勤の方は早起きして探してください。)
15:00頃まで、CWを中心にオールバンドで運用予定です。
※SSBの時は、「フルコール」×1でお願いします。
(サフィックスだけで呼ぶのは止めて下さい。)
尚、前日19日(日)は消滅2町からも
14:00頃〜 西春日井郡西春町
17:00頃〜 西春日井郡師勝町 の予定で運用します。
JA9JFO局 奥田OMの移動予定
福井県坂井市(JCC#2910) 移動
3月20日未明〜21日夜まで
1.9〜 CW SSB
ハイバンドは期待できませんのでこれからシーズンに掛け
何度か出ようと思います。
親戚の田んぼからフルサイズDPで運用しますので少しは強い電波と思います。
JA6CM局 古志OMの移動予定
鹿児島県奄美市(JCC#4623) 移動
日時: 3月19日 〜 3月22日 (実際の運用は3/20ー21)
周波数: 1.9 〜 50MHZ
その他: 状況が許せば、3月19日名瀬市の3.5ー1.9のQRV
可能です。
JL3CRS局 高野OMからのInfo
各局の各地、島の 移動
■運用日:2006年3月18日(土)PM15時頃〜3月19日(日)AM9時頃迄 日程変更
■運用地:桂島(かつらじま・IOTA AS-117・JIA#06-103・宮城県塩竃市)
■コールサイン:JE7JIS/7
■周波数:7MHZ,14MHZ,18MHZ(主に7MHZ中心)
地図と桂島の詳細は下記を参照願います。
http://dejl3crs.exblog.jp/
※天候、フェリーの状況等により変更、中止の場合も有ります。
※JIIA NEWとして申請される予定です。承認されれば、JIIA新番号が付与されます。
狩野さんの宮城県の離島運用です。
1月の野々島に引き続き、同じ浦戸諸島の桂島から運用されます。
狩野さんですが、野々島、そして桂島以降も宮城県内の離島移動を計画されています!
MNI FB Info Vy TKS JL3CRS局
JN1NOP局 関口OMの移動予定
沖縄県名護市&各地 移動
3月18日〜21日まで、名護市に滞在予定です。
名護市からは3.5〜50で、ほかの沖縄本島内からは、とりあえず10〜50でQRV可能です
18日 午前:国頭郡国頭村。(状況により国頭郡今帰仁村古宇利島、名護市屋我地島)
午後:確約はできませんが、国頭郡本部町(瀬底島)
19日 浦添市>糸満市(午前中だけになるかも知れません。)
20日 南城市(状況により、島尻郡八重瀬町、豊見城市瀬長島)
21日 南城市(西原町〜那覇市にかけて、不発弾の処理作業による交通規制が予定されているので、変更の可能性もあります。)
なお、新市誕生によるQRVの増加と、ロシアンコンテスト、大都市コンテストがあるので、今回は低めの周波数で運用する予定です。
参考周波数:10.125 14.045 18.095 21.045 24.905 28.045 50.175
JH1RYE局 唐沢OMの移動予定 
群馬県碓氷郡 移動
・3/12(日) 10時頃〜
・群馬県碓氷郡松井田町(JCG#16002)(1郡1町)
・7 〜 1200 CW、Satelite
・参考Freq 14.061/18.096/21.061/24.906/28.061
50.061/144.061/430.061/1294.061
・Satelite VO-52、10:30、12:10頃のパスにQRVします。
Yagiで追跡するのでそこそこQSOできるかと
思います。
JA6PXH局 渡辺OMの移動予定 
熊本県天草方面 移動
3月8日
:43003G 天草郡有明町 14:00〜16:00
:43003C 天草郡栖本町 17:00〜19:00
:43003A 天草郡倉岳町 19:30〜
3月9日
:43003A 天草郡倉岳町 06:00〜09:00
:4307 本渡市 10:00〜10:30
:43003H 天草郡五和町 11:00〜13:00
:43003F 天草郡天草町 14:00〜15:00
:4309 牛深市 16:00〜
3月10日
:4309 牛深市 〜08:00
:43003J 天草郡河浦町 09:00〜11:00
:43003K 天草郡新和町 13:00〜14:00
以上ですが、天候等の状況により多少の時間の変更はあると思います、沢山の方々のお声がけを楽しみにしていると思います。
FB Info Vy TKS! JA4AQS局 山口OM
JN7VUJ局 小野寺OMの移動予定
宮城県塩竃市朴島、寒風沢島 移動
いよいよ気温が春に近づいて来たので去年から計画していた
浦戸諸島に行くことにしました。(屋外なので天気予報を信じて)
3月4日(土)塩竃市朴島(JIA06−102)11時頃から声を出したい。
3月5日(日)塩竃市寒風沢島(JIA06−104) 々
7MHzSSBです。聞こえましたら宜しくお願いします。
JI3DST局 舟木OMの移動予定
沖縄県宮古島市 移動
下記の日程で、移動運用をいたします。
A、宮古島 IOTA:AS-079(JIA AS-079-005 Miyako )
1、日時: 2006年3月3日(15:00)−2006年3月6日(09:00)
2、周波数 モード 1.9,3.5,7,18,21,24,28,50MHz SSB/CW/RTTY/SSTV/FM
3、運用地 1)沖縄県宮古島市(民宿)主に夜間運用(3.5,7,18,21MHz)
夜間は野外で1.9MHz CWにQRVします。
(2回は民宿以外からの夜間運用です。)
昼間は18-50MHz SSB/CW/SSTV/RTTY/FMにQRVします。
4、QSLはJARLで
5、JI3DST/JS6
6、E-MAIL; ji3dst@jarl.com
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町2-18-26 舟木武史
● 2006年 2月分 ●
JD1BLX,JD1BLY局 小柳OMの移動予定 
東京都小笠原村父島 移動
# 2006/2/19(日)15:00JST〜2006/3/1(水)7:00JST
# Callsign: JD1BLX(OP JI5USJ), JD1BLY(OP JI5RPT CW only)
# QTH: 東京都小笠原村父島 JCG#10007/A
# Freq: 1.8MHz〜430MHz & Satellite(VO-52, FO-29) (Low Bandメインの予定です。)
# Mode: CW, SSB
# 詳細: http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ji5rpt/jd1/jd1.html
AJA的には珍しくもないのですが、JD1に行ってきます。
SATもやります。VO-52は435.268±QRM送信固定、FO-29は、145.920送信固定
いずれもCWです。
小笠原から帰ったら、三好市移動も考え中です。こちらの詳細はまた今度。
みなさん呼んでくださいね。